【公益財団法人桜井市文化財協会】
公益財団法人桜井市文化財協会は、市民の文化財に対する理解と認識を深め、市民文化の向上と我が国の文化の発展に寄与することを目的として、昭和64年1月、財団法人桜井市文化財協会として桜井市によって設立された外郭団体です。
平成26年4月1日より、組織名を公益財団法人桜井市文化財協会に変更し、現在にいたります。
- 名 称
- 公益財団法人桜井市文化財協会
- 所 在 地
- 〒633-0074 奈良県桜井市大字芝58番地の2 桜井市立埋蔵文化財センター内
- 電話(0744)42-6005 FAX(0744)42-1366
- 代 表 者
- 理事長 松井正剛
- 基本財産
- 49,400,000円
- 沿 革
昭和64年1月1日
|
桜井市により設立。事務局を奈良県桜井市大字芝58番地の2 (桜井市立埋蔵文化財センター内)に置く。 原因者負担発掘調査・展示・センター管理運営受託事業開始。 |
---|---|
平成2年3月
|
発掘調査報告書『桜井市内埋蔵文化財発掘調査報告書』刊行開始
|
平成2年4月
|
保存処理事業開始。
|
平成18年4月
|
桜井市立埋蔵文化財センターの指定管理者となる。
|
平成26年4月1日
|
「公益財団法人桜井市文化財協会」に名称変更
|
- 業務内容
- 文化財の保存・発掘・普及・啓発事業及び桜井市立埋蔵文化財センターの管理運営
- 主な実績
- 公益財団法人桜井市文化財協会では、昭和64年の設立以来、これまで原因者負担による文化財の調査・保存、さらに普及・啓発活動として展示事業等を行なって来います。また、当センターの管理運営については、センター開館以来、桜井市から委託を受け行ってきました。平成18年4月以降は指定管理者として管理運営を行っています。
- 組 織
- 役員および評議員
- 理事長 松井 正剛 桜井市長
- 副理事長 上田 陽一 桜井市教育長
- 専務理事 竹田 勝彦 公益財団法人桜井市体育協会事務局長
- 理 事 松岡 幸司 帝塚山大学法学部客員教授 若竹 清 元奈良県代表監査委員 太田 勇 株式会社萩原管理部長 辰己 和弘 元同志社大学教授
- 監 事 大倉 孝之 株式会社オークラ設計 代表取締役 杉田 好澄 元桜井市会計管理者
- 評議員 福井 正浩 元桜井市文化財保護審議会副会長 西野 武弘 相撲開祖野見宿禰顕彰会顧問 中川 行央 元財団法人桜井市文化財協会事務局長 大脇 潔 公益財団法人八尾市文化財調査研究会評議員 植木 良祐 元橿原市会計管理者兼検査技監 浦前 正已 奈良県文化財保護指導委員 北村 克明 株式会社北村製麺所 代表取締役